new arrivals
UP DATE 2020.12.24
アーコールの椅子、入荷しています。
ercol - アーコール
1920年、家具デザイナーのルシアン・アーコールニーによって設立されたアーコール。1950~60年代にかけて製作された家具には高いデザイン性、繊細ながらもしっかりとした作りと品質の高さがうかがえます。
new arrivals
UP DATE 2020.12.17
ヒムカシさんの柔らかく気持ちの良いウールの靴下がリニューアルされて入荷致しました。
ヒムカシ
素材を作るところから生かすところまでをデザインとした服作りの提案をする。素材の特徴を引き出す目的から生まれる畳んで折っての簡易構造と誰の目にも楽しく映るデザインは、まるで折り紙の様で洋服のみならず眼鏡、靴、靴下、鞄まで幅広く展開している。
new arrivals
UP DATE 2020.01.16
トモタケさんのフクロウが、小さな置物になりあたらしく登場です。
トモタケ
布を主な素材として作家活動をしている朝武雅裕とデザイナーである広子夫妻。泥染めという時間と技術のかかる技法を肩ひじ張らず、日常の生活に溶け込むデザインが受け入れられ、様々なジャンルに活動の幅を広げている。
new arrivals
UP DATE 2020.01.13
木を削り出して作る、孤月さんのカッターナイフが入荷しました。
孤月 - kogetsu
無垢材を削り出して作られる全て1点もののカッター。美しいフォルムと手触りの良いすべすべの木肌は使えば使うほど手に馴染む。
new arrival
UP DATE 2019.12.25
mindyさんのお財布が入荷しています。
新作のTATO walletはじめ、hook walletやmini walletも入荷しています。
mindy - ミンディ - フクシマミキ
魅・美・未・見・身につけてココロに充たし実らせるように・・
『mi’』『mind』=『mïndy』
時空をこえてカケラを集め、素材や手法を変えながら実験するようにイマジネーションの世界をつくりだす
new arrival
UP DATE 2019.12.19
LOVELY LITTLE THINGS のフォーチューンクッキーやカレンダーなど、いろいろと入荷しました。BOX入りのセットも発売中!
LOVELY LITTLE THINGS - ラブリー リトル シングス
昨年までのA VERY MERRY EVERY DAY to youのカレンダーも好評でしたフォトグラファーの大段まちこさんプロデュースのプロジェクト。ラブリーでちいさいものを、いろんなかたちでお届けしていく。
new arrival
UP DATE 2019.12.02
yumiko iihoshi porcelain
"rectangle"new color!
yumiko iihoshi porcelain
手づくりのものは作り手の手跡が残らないように。プロダクトのものは味気ないものにならないように。
「手づくりとプロダクトの境界にあるもの」をコンセプトに製作している、デザイナー イイホシユミコさんのブランド。イイホシさんしか生み出せない、やわらかさと凛とした美しさをあわせ持つ作品は、年々ファンも増えている。
new arrivals
UP DATE 2019.11.26
ヒビが美しいMISHIM POTTERY CREATIONのフラクタルシリーズより、新作のフラワーベースと、小さいサイズのケーキスタンドが入荷しています。
MISHIM POTTERY CREATION - ミシン ポタリー クリエイション
MISHIMと陶芸作家のコラボレーションによる陶器ブランド。制作場所もスタイルも異なる陶芸作家達が持つ、それぞれの世界観や技術、得意とする土や釉薬。これらを元に話し合い、MISHIMがデザインを担当し、何度も模索しながらひとつひとつ作品を作り出す。
new arrival
UP DATE 2019.11.22
リサ・ラーソンのクリスマスシリーズ。
Lisa Larson - リサ・ラ−ソン
スウェーデンを代表する陶芸家、デザイナー。1960年代からライオンなどの動物をモチーフにした作品を作り続ける。ヴィンテージ、現行品ともに本国スウェーデンや日本、その他多くの国の人々に愛されています。
new arrival
UP DATE 2019.11.14
メガネロックのメガネ。
meganerock - メガネロック
日本の眼鏡産地・福井県鯖江市に工房を構える雨田大輔さんによるブランド。メガネロックのメガネは全ての工程を雨田さんひとりで作られています。
new arrival
UP DATE 2019.11.01
ライオンと同じカラーのブルドッグが入荷しました。
ほか、欠品しておりました動物たちも入荷しております。
Lisa Larson - リサ・ラ−ソン
スウェーデンを代表する陶芸家、デザイナー。1960年代からライオンなどの動物をモチーフにした作品を作り続ける。ヴィンテージ、現行品ともに本国スウェーデンや日本、その他多くの国の人々に愛されています。
new arrival
UP DATE 2019.10.28
もこもこのウールがあたたかいミトンが入荷しています。
COLDBREAKER - コールドブレーカー
1999年創業のポーラアンドのニットファクトリー。零下30度にもなるポーランドで飼育された羊の毛100%を使用。衣類や小物など幅広く展開している。
new arrival
UP DATE 2019.10.18
ベニワレンとムーリルトのラグをアップしました。
BENI OUARAIN - ベニワレン
手紡ぎの、染色を施さない羊毛で織られた絨緞、ベニワレン。
毛足が長く、ふかふかとしたあたたかいラグは、モロッコ・アトラアス山脈の『ベニ・ワレン』という地域で生まれました。
遊牧民によって、テントの中で寒さを凌ぐために生まれたこちらのラグ。 使用される毛は長い年月を経てシルクのような光沢を発します。
その素朴さや多色使いしない清さが建築家やデザイナーに支持されている魅力のひとつといえるのでしょう。
new arrival
UP DATE 2019.10.09
エフスタイルさんより、ホールガーメントのウールニットが入荷しています。
新作のユニセックスサイズは男女共に着て頂けるサイズになっています。
F/style - エフスタイル
五十嵐恵美さん・星野若菜さんお二人が2001年に開設。出身地である新潟を拠点にし、周辺の地場産業の力と共にもの作りをされています。
「製造以外で商品が流通するまでに必要なことはすべてやってみること」をモットーに、 人との関係性を大切にしながら伝統産業と「今」を結び、使い手へと商品を届けています。
new arrival
UP DATE 2019.10.03
今年もLAPUAN KANKURITのショールやブランケットが入荷しています。
LAPUAN KANKURIT
- ラプアンカンクリ
「ラプアの織り手たち」を意味するラプアン カンクリ。
その名の通り、フィンランドの北西部にある人口15,000人ほどの小さな町、ラプアに工場はある。創業100年以上重ねながら、日本の鈴木マサルや鹿児島睦などをデザイナーに向かえるなど、新しいファブリックの創造に邁進している。ポケット付きショールは、日本での人気を不動の物にした。
new arrivals
UP DATE 2019.10.01
ベイラーバッグ・新色BRICK
BAILER - ベイラー
岡山を拠点に、アップサイクルによるもの作りを中心に行う、3sun(サン)が作るBAILER BAGとBUCKET。『BAILER(ベイラー)』とは、舟底の水を汲み出したり、消火用に使われる布ベケツのこと。40年前から変わらず綿帆布性のバケツを作り続けている工場で、同じクオリティーの素材、縫製で製造される。
new arrivals
UP DATE 2019.09.22
BIRDS'WORDS 伊藤利江さんハンドメイドの作品が入荷しました。
蓋物のフタは盛永省治さんによるものです。
BIRDS'WORDS - バーズワーズ
デザインディレクターの富岡正直と陶芸作家の伊藤利江によって、2009年大阪で活動を開始。鳥や花などのモチーフを中心に、思わず触れてみたくなるような大らかな造形と、日々の暮らしにそっと寄り添う温もりを持った陶磁器や紙製品などを作り続けています。
new arrival
UP DATE 2019.09.19
ファセットストーンのネックレスが入荷しています。
MARGARET SOLOW マーガレット・ソロウ
ロサンゼルスで活動するジュエリーデザイナー。
new arrival
UP DATE 2019.09.14
兵庫県丹波篠山市にあるお店『アーキペラゴ』さんオリジナルのレザーバッグと、京都の京丹波町で革製品を作る『Logsee』さんの革の籠をアップしました。
archipelago アーキペラゴ
兵庫県丹波篠山市の里山にあるお店。器や暮らしの道具、服、本などを扱う。
logsee ログシー
京都府京丹波町で石黒幹朗・石黒由枝ご夫妻により作られる革製品のブランド。
new arrival
UP DATE 2019.08.11
MERCHANT&MILLSより、インドで作られるリネンのティータオルが入荷しています。
MERCHANT&MILLS - マーチャント アンド ミルズ
縫製工場を営んでいたキャロリン・デンハムと写真家、グラフィックのローデリック・フィールドが立ち上げたブランド。ロンドンの南東部イースト•サセックス州にある中世の風情が残る小さな田舎町Rye(ライ)に拠点を置く。 二人が作り出す世界観の裁縫道具は、このような日用品ではありえないヴィクトリア&アルバートのミュージアムショップでも取り扱われている。
new arrival
UP DATE 2019.08.05
Asahi BELTED 2019年秋冬の新色 ネイビー×ベージュのスエードが登場です。
ASAHI
- アサヒ
福岡県久留米市、株式会社アサヒコーポレーションが自社工場で生産・運営する新ブランド「ASAHI」。デザインはSOLSのスニーカーで人気のSOLSTICE SHOE SUPPLY が監修しています。
new arrivals
UP DATE 2019.07.05
2019夏のヒムカシ靴下をアップしました。
ヒムカシ
素材を作るところから生かすところまでをデザインとした服作りの提案をする。素材の特徴を引き出す目的から生まれる畳んで折っての簡易構造と誰の目にも楽しく映るデザインは、まるで折り紙の様で洋服のみならず眼鏡、靴、靴下、鞄まで幅広く展開している。
new arrival
UP DATE 2019.07.03
北海道で作られる“Daiichi Rubber”のゴム長靴が入荷しました。
快適に且つタフに美しく履いていただける一足です。
Daiichi Rubber
1953年創業の北海道小樽市にある第一ゴム株式会社のファクトリーブランド“Daiichi Rubber”。ヴァルカナイズ製法のラバーブーツを製造できる国内唯一のファクトリーで一足ずつ手作業で丁寧に作られた長靴です。
new arrival
UP DATE 2019.06.19
ひとり分のスペースにちょうどよいサイズのエフスタイルの室内マット・テラをアップしました。
F/style - エフスタイル
五十嵐恵美さん・星野若菜さんお二人が2001年に開設。出身地である新潟を拠点にし、周辺の地場産業の力と共にもの作りをされています。
「製造以外で商品が流通するまでに必要なことはすべてやってみること」をモットーに、 人との関係性を大切にしながら伝統産業と「今」を結び、使い手へと商品を届けています。
new arrival
UP DATE 2019.06.14
今年も夏の恒例papparayrayさんの水出しコーヒーが入荷しています。
papparayray - パッパライライ
福岡にあるカフェ。自家製パンと季節野菜のランチ・自家焙煎によるコーヒーが楽しめる。
new arrival
UP DATE 2019.06.10
エフスタイルの銅の器をアップしました。冷たいお料理がおいしい季節の器にいかがでしょうか。
F/style - エフスタイル
五十嵐恵美さん・星野若菜さんお二人が2001年に開設。出身地である新潟を拠点にし、周辺の地場産業の力と共にもの作りをされています。
「製造以外で商品が流通するまでに必要なことはすべてやってみること」をモットーに、 人との関係性を大切にしながら伝統産業と「今」を結び、使い手へと商品を届けています。
new arrivals
UP DATE 2019.06.03
ARAHEAM、STUDIO PREPA、PLACERWORKSHOPを主宰する三者が開催しているROOTBOUND展に合わせて作られたTシャツ。こちらは当店での開催に合わせて作って頂いたオリジナルTシャツです。
ARAHEAM(アラヘアム)
鹿児島県の端っこの植物のお店。多肉植物や観葉植物、サボテンなどをはじめ、雑貨類も扱う。
STUDIO PREPA(スタジオ プレパ)
長野県に構える吹きガラスの工房。デザインから製作まで全ての工程を自らの手で行う。
PLACERWORKSHOP(プラセール)
福岡県の原種のランを扱う専門店。オーナーの内田洋一朗さんはmogno6.(モグノシックス)の名でグラフィティの作品 “ラクガキ”を制作されています。
new arrival
UP DATE 2019.05.20
たかはしよしこさんが作るエジプト塩のシリーズから新しい調味料『つまみ醤』が入荷しました!
たかはしよしこ
料理家。ケータリングを中心に、エジプト塩などの調味料の製造と販売を行うフードアトリエ『SPRING / SUMMER / AUTUMN / WINTER』を運営。週末のときどきにアトリエを開放して、レストランとしても営業する。
new arrival
UP DATE 2019.05.14
ラプアンカンクリの鹿児島睦さんデザイン“KUKAT”。
“花々”を意味するテキスタイルのシリーズから、新色ブルーベリーが発売です。
Makoto Kagoshima - 鹿児島 睦
海外での個展をはじめ、国内外で活躍する福岡県生まれの陶器の作家。食器や花器などの作品は個展でも手に入らない人気をもつ。図案をもとにしたテキスタイルや、ペーパーアイテムのデザインも手掛ける。
new arrivals
UP DATE 2019.05.12
タイでもの作りを行うスキンケアブランド“eavam”による手刺繍バッグ“yeb”をアップしました。
eavam - イーヴァム
世界各地の安全で上質な原材料と、その地の人々の知恵と文化を再発見しながら、タイの古都チェンマイで製品開発を行うブランド。日々の暮らしに寄り添うeavamのスキンケアアイテムは、日本の確かな品質とその美意識、タイの人々の高い技術力によって生まれました。
new arrival
UP DATE 2019.04.19
ONE KILN CERAMICS より新作のカップとボウルが入荷しました。
ONE KILN CERAMICS - ワンキルンセラッミックス
「ONE KILN = ひとつの窯」から生まれる様々なつながりをコンセプトとし、鹿児島を拠点に活躍されている陶芸作家・城戸雄介のブランド。桜島の灰を調合して作られた釉薬を使用したり、鹿児島でとれる土を使用したりと、「MADE IN KAGOSHIMA」を目指した活動をされています。
new arrival
UP DATE 2019.04.09
SHOES LIKE POTTERYより新色“SAX”が入荷しました。“SAND”や“マスタード”などの人気色も再入荷しています。
SHOES LIKE POTTERY
福岡・久留米にて足袋の生産に始まったムーンスターで作られる“SHOES LIKE POTTERY”。135年以上の歴史の中で培われた技術から生まれた。ソールがしなやかで柔らかく、丈夫で壊れにくく、美しいシルエットを保つことができるスニーカーです。
new arrival
UP DATE 2019.03.28
DOEK SHOE INDUSTRIESより新色ECRU×BROWNの入荷です。
DOEK SHOE INDUSTRIES
2014年からスタートしたDOEK。「doek(ドゥック)」という名前は、日本語の「ズック」の語源となった言葉で、オランダ語で「織物」という意味。創業140年の久留米の履物工場で制作されるDOEKのスニーカーは、堅牢な作りとオーセンティックなデザインで、年々ファンの方も増えているブランドです。
new arrivals
UP DATE 2019.03.26
ブライス&ケンジントンのティーポットにミントの新色です。
BAILER - ベイラー
イギリス・イングランド北西部のリバプールにある、プライス&ケンジントン。伝統的な英国磁器の主な生産地であるストーク・オン・トレントで1896年にプライス兄弟によって設立された陶磁器ブランドで、現在まで4代に渡って伝統的かつ機能的な製品をつくり続けています。
new arrivals
UP DATE 2019.03.25
トモタケ×SAVVY×ViVO,VAのピンクのナップサックをオンラインショップでも販売致します!
トモタケ
布を主な素材として作家活動をしている朝武雅裕とデザイナーである広子夫妻。泥染めという時間と技術のかかる技法を肩ひじ張らず、日常の生活に溶け込むデザインが受け入れられ、様々なジャンルに活動の幅を広げている。
arrivals
UP DATE 2019.03.19
サンクさんの晴雨兼用傘が今年も入荷しました。
CINQ - サンク
東京・吉祥寺にお店をかまえる“CINQ”。北欧やイギリスのキッチン雑貨や日用品をはじめ、オリジナルの雑貨が並ぶ。
new arrival
UP DATE 2019.03.18
兵庫県・丹波篠山で育てられてきた丹波黒大豆や丹波大納言小豆などを使ったジャムやソースのシリーズです。
霧の朝 - kiri no asa
兵庫県と京都府にまたがる丹波地方を中心にその寒暖差を利用して育てられてきた「丹波黒大豆」や「丹波大納言小豆」を使用した無添加ジャムをはじめ、杉樽仕込みで発酵の力を活かした老舗醤油蔵の醤油をベースに国産の野菜や丹波黒大豆を使用した野菜ソースなど伝統と確かな技術、土地の風土が醸成した味をできるだけ素直に現代の生活にも合うように提案しています。
new arrival
UP DATE 2019.03.14
エフスタイルのホールガーメントの綿ニットとカーディガンが入荷しました。
F/style - エフスタイル
五十嵐恵美さん・星野若菜さんお二人が2001年に開設。出身地である新潟を拠点にし、周辺の地場産業の力と共にもの作りをされています。
「製造以外で商品が流通するまでに必要なことはすべてやってみること」をモットーに、 人との関係性を大切にしながら伝統産業と「今」を結び、使い手へと商品を届けています。
new arrivals
UP DATE 2019.02.07
当店のショッパーを手掛ける【MGNO.6】内田洋一朗さんのカリグラフィが入った真っ赤なオリジナルナップサック第2弾が発売です。
mogno6.内田洋一朗
洋ランの専門店『プラセールワークショップ』のオーナーであり、mogno6.の名でカリグラフィの作品 “ラクガキ”を制作されています。
arrivals
UP DATE 2019.01.29
サンクさんのお財布が再入荷しています。
CINQ - サンク
東京・吉祥寺にお店をかまえる“CINQ”。北欧やイギリスのキッチン雑貨や日用品をはじめ、オリジナルの雑貨が並ぶ。
new arrivals
UP DATE 2018.12.19
ラトビアで作られる『LAIMA ceramics』の器をアップしました。
LAIMA cermics - ライマ セラミクス
ラトビアの土で一つ一つろくろで作られる器。伝統的な薪窯を使って作られる。伝統的な職人の技と現代的なデザインの融合が美しい作家。
new arrivals
UP DATE 2018.12.11
Crate盛永省治さんのウッドボウルとウッドベースが入荷しました。
Crate - 盛永省治
鹿児島県を拠点に活躍する盛永省治。ターニング・ウッドと言われる木工旋盤によって“木”そのものの良さを発揮させる作家。作品を見る角度によって変化する形からは躍動感が伝わる。
new arrival
UP DATE 2018.11.14
verotwiqoの靴べらをアップしました。色・柄の組み合せがひとつずつ異なり、いずれも1点限りです。
VERO TWIQO - ヴェロトゥイコ
靴デザイナー 野村知紗のブランド。彼女しか作れないエッジのきいた色彩と造形を持つ靴は、多くの女性の魅力を引き立て、毎度の個展では根強いファンが詰めかける、カリスマ性を秘めたブランド。
new arrivals
UP DATE 2017.03.10
ViVO,VAオリジナルデザインの食器をロクロ師・木村悠子さんにひとつひとつ成形して頂き完成した耐熱食器『tainetsu』。 焼きと釉薬は耐熱食器で定評の高い信楽の『城山陶器』さんにお願いし、オーブンでも直火でも使える実用性の高い作品が出来上がりました。
information
ご来店のお客さまにはマスクのご着用と、ご入店時に手指の消毒をお願い致しております。 みなさまのご来店をお待ち致しております。
営業時間
open 11:00 - 19:30
水曜日
open 11:00 - 16:30
access
2018年9月22日より店舗を移転しております。
1階コインパーキングの建物の上の階となります。
※提携駐車場はございませんのでご了承ください。
wholesale
新規のお取り引きをご希望の際は、下記アドレスまでお問い合わせください。
地域バッティングなどで、お取引をご遠慮頂く場合もございます。
何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
ViVO,VA(ヴィヴォヴァ)
tel : 078-334-7225 / fax : 078-334-7226
e-mail : info@vivova.jp